ダーリンは“外国人”ってどうよ?って思うのです。
あの映画の元になったマンガを読んだ事がありますが、「へー」「ふーん」と他人事の様に読んでいる自分がいました。自分も外国人のダーリンがいるのに、「あーあるよね〜」とか「そうそう!うちもそうだわ〜」とか、共感する部分があまり無かったような…
つまりは、あの作者のダーリンが“アメリカ人”で、うちのダーリンは“ナイジェリア人”だからなのですねぇ。
同じ“外国人”でも天と地、雲と泥(?)、ダンゴ虫とワラジ虫(??)ほどの違いがある!のです。
少しでも“外国人”とつるんだ事のある方はわかるかと思いますが。
日頃私がよく受ける質問の中に、
「旦那さん、優しいでしょ?」
っていうのがあります。残念ながら、答えはいつも質問者をガッカリさせる答えしか出来ましぇん。
外国人=優しい!レディーファースト!紳士!
的な妄想が質問者さんの中にはあるのでしょうね。
誠に残念ながら、うちのダーリンの中身は昭和の日本男児です。力いっぱいガンコなアフリカ男です。典型的なしたたかナイジェリアンです。
若い方があの映画(&マンガ)を見て、変なファンタジーを持って外国人に近づいてガッカリ…なんて事が無いように、祈るばかりです。



うちもカテゴリとしては「ダーリンはアフリカ人」です。
「旦那さん優しいですか?」はそういえば聞かれますね。。。実際優しいので「優しいですよ」って答えてますけど(笑)
でもその後に「でも世界で一番優しいのは日本人の男性だと思います」って加えてます。
実際そう思ってるので。
こちらのブログ思い切り笑わせてもらいました!
特に<うちのダーリンの中身は昭和の日本男児です。力いっぱいガンコなアフリカ男です。典型的なしたたかナイジェリアンです>
うちの旦那も<昭和の日本男児>が当てはまる男子なので、
思い切り笑えました!
話は変わりますが、
最近我が家は、河原でのメダカ又は川エビ捕りがブームです。
ちおまさん一家はお休みの日は何をされてますか?
はじめまして!コメントありがとうございます。
ジャムアさんって、もしかしてブログお持ちですか!?違ったらスミマセン!
実は時々ブログを拝見していました〜。本当に理想的なご家族だなぁと、密かに憧れでした!旦那様、確かに奥様想いで優しそうですよね。
うちの旦那は…日本人が外国人に抱くような欧米系の紳士的なイメージの優しさというものがあまり無いような…。かといって冷たい人間というわけでもなく(笑)何というか、昭和の頑固親父的な隠れた優しさなら何とか持ち合わせている気がします(笑)要は不器用な男なんです。。
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
Kuttyさんのとこもそうでしたか!昭和の日本男児・・・うちの周りのナイジェリアン奥さんも結構<昭和の日本男児>みたいだという人が多いです(笑)
理想は表向き亭主関白で旦那を支えつつ、裏では尻に敷いて旦那を操る…そんな関係になるべく、日々努力中です(笑)
めだかに川エビ捕り!いいですね〜!きっとご近所にきれいな川があるんですね〜♪お子さんも喜びますね^-^
ウチも去年はザリガニ飼育に挑戦しましたが、脱皮に失敗して天に召されました。。意外と難しいんですよね、ザリガニって…
ウチの休日は専ら公園めぐりです。あとは鉄道オタクな息子の為に電車見学とか。。下の子が歩き始めで目が離せなくて、ちょっと外出するだけでも疲れちゃうんですよー(涙)もっと体力つけねばー
(多分かぶってるHNの方はいないと思うんですけど・・・)
来て頂いてたの前提で、ご訪問ありがとうございます^^
うちの夫は女性的というか、細かいところに目が届くタイプの人間でして
逆に私の方が「不器用な昭和親父タイプ」なのかもしれません。
夫婦のバランスって良く出来てますね。
それと、ご主人のお義父さんの件はご愁傷さまでした。
一度は会ってみたかった、という気持ち、よくわかります。
いわばご主人のルーツですものね。
私の上司のお祖父さんは死後にひ孫の顔を見に来てたそうなので
もしかしたらお義父さんも遊びにいらしてるかもしれませんね。
最後に、おせっかいながら「コメント」欄に禁止ワードの設定が出来る仕組みがあるなら
「http://」「ttp://」あたりを禁止ワードに設定しておくと、エロサイトの書き込みブロック出来ますよ。
(HPアドレス欄の書き込みと別設定だといいのですが)
うちはこれでメンテいらずです。
長くなってしまってごめんなさい。それではまた。
やはりそうでしたか!何だか嬉しいです♪いつもブログを拝見しては、うちの息子もジャムアさんのお子さんみたいに素直に育ってくれたらいいな〜なんて思っていました。
細かいところに目が届く旦那様なんてこれまた理想的だわ…!!アフリカンにしては珍しくないですか??うちの旦那の荒削りっぷりと言ったら…(泣笑)大雑把で短気なところさえ治ったらだいぶましなのになー。
お義母さんが他界していたので、せめてお義父さんには会いたかったです。お義父さんに会う為に頑張ってきたようなものなので、肩の力が抜ける思いでした。。日本の孫の姿、きっと見に来てくれていると信じています。
そして禁止ワードの設定方法、ありがとうございました!試してみます。いちいち削除するのも時間と労力の無駄ですものね。